Red Velvet Rosie 通信 Vol.6

只今、レコーディング中!

さて、予告通り、我らが Red Velvet Rosie は目下レコーディング中。

まずは2月24日(月)、西船橋のStudio Sunにてドラムのレコーディングから開始です。

おいおい、2月24日は月曜日とはいえ祭日だぞ。不動産屋の稼ぎ時じゃないのか? たまには真面目に働けよ。などと自問自答しながらも楽しんでしまう私なのでした。

今回のレコーディング、プロデューサーは私、加瀬が務めます。

そしてStudio Sunのレコーディングエンジニアは、なんと私が高校時代に一緒にバンドをやっていた大先輩、伊藤英州先生。

当時、この界隈で一番ギターが上手かったお方なのです。

なので主導権を握られつつもレコーディング開始。もちろん午前中でありながら、私に微量ながらアルコールが入ってしまっているのは言うまでもありません。

photo1.jpgまずはドラムにマイクを立てていくのです。なんですが、これはもうプロにお任せ。高校時代の懐かしい話をしながら、淡々と準備が進んでいきます。

千葉にあったダンシングマザースというライヴハウスで夜12:00くらいからバンドのリハーサルを始め、朝がたに撤収。その後、高校に行ってひたすら睡眠をとり、その夜、ライヴハウスに出演なんてスケジュールをこなしていた当時。

Red Velvet Rosieのボーカルとドラムもそのバンドでやってたんですよね。超不良じゃん。

な感じで小一時間。準備も整いレコーディング開始です。

この日に録ったのは、バンドのテーマ曲、Red Velvet Rosie。

私が昔、レースクイーン3人組のプロデュースをした時に作った曲の歌詞を書き換えたAngel's Body, Devil's Heart。

そしてドラムをたたいているメンバーの生きざまを曲にしたNaked City Bluesの3曲。

先に録ったデモ音源に合わせて、ドラムだけ録っていくわけです。

photo2.jpg
ギターやベースは、最近では自宅で録れちゃいますからね。なのでどうしてもスタジオでないと録れないドラムだけ録ってしまえば、あとはゆっくり自宅でお酒を飲みながらでも出来ちゃうわけです。

で、苦戦すること約3時間。体力も限界でしょうか。そろそろ一杯いきたい頃合いですし。

仕上がりはといいますと、なんともオーガニック!

昨今の巷に流れている音楽のドラムって絶対コンピューターだよなと思うほどに、人間味のあふれるテイクが録れました。

これはこれで今どき新鮮でいいんじゃないでしょうか。まあ、うちのバンドの演奏、もともと荒いですからね。丁寧にとか綺麗にとか洗練とか土台無理な注文ですから。

さて、次回分のベースの録音は既に完了しているんですが、春だからでしょうか、今いちプロデューサーである私のテンションが上がってきません。ギターの録音に一向に取り掛かれません。どうやら花見に行きたくてしょうがないみたいです。

こんな調子では完成はいつになることやら。

ライブはやらないでレコーディングに専念しますと言ってたくせに、既に4月と7月にライヴを入れちゃってますし。

というわけで、長い目で見てやってください。もちろん不動産業もがんばります。

コメント

コメントはいただいておりません

コメントを投稿










画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

トラックバックはいただいておりません

この記事へのトラックバック

http://www.ie-ya.co.jp/cmt/mt-tb.cgi/14211

船橋市の不動産【家・屋】