Red Velvet Rosie 通信 Vol.5
Live At 目黒 Live Station
皆様、新年あけましておめでとうございます。
と言いましても既に1月13日ですが...
一応、家・屋は1月4日から営業しておりますが、忙しさにかまけ、新年のご挨拶もおざなりになっておりました。
ちなみに本年度より家・屋は年賀状を出すのを止めにしたため、多数の安否確認を頂いておりますが、何とか生きながらえております。
さて、ご報告がだいぶ遅れましたが、昨年12月21日、世はクリスマスですね。
に行いました当社代表が参加しております Red Velvet Rosie のLiveのご報告をまたしても行いたいと思います。
今回のテーマはクリスマス、そしてバラ。バンド名にもバラが入っていますからね。
いつもお世話になっている船橋東武のブケ・オ・ブケさんでバラを5本調達して参りました。
そして今回、いつもと違うのはオープニングにSEを流して始まります。
そのSEも当然オリジナル。
一応カッコつけてパッケージしてみました。
実はこの曲まだ未完成。Liveを重ねて10回くらいたった頃には出来上がるんじゃないでしょうかね。
このSEから1曲目、Angel's Body, Devil's Heartへの流れはなかなかカッコ良かったのではないでしょうか。
実はこの1曲目、まだ私がかな~り若かった頃、牛川とこさん、相馬茜さん、近藤和美さんというレースクイーン3名のグループ、Delicious, Caprisiousに提供したDelicious Body, Caprisious Heartという曲の歌詞とアレンジを作り直したものなんです。
原曲はYoutubeなどでも聞けるのでは? 是非聞き比べてみてください。
ちなみにRed Velvet Rosie VersionはLiveにお越しいただかないと聞けませんよ。今のところ。
まあ、5回目のLiveですから、この厚かましい面々、もう慣れ切っちゃってます。
私以外の衣装が回を追うごとに派手になってきてませんか?
で、肝心のバラですがどのように使ったかといいますと
本当は、このバラを咥えている写真、アップでお見せしたいのですが、さすがに怒られそうなので止めておきます。
本人、真面目なのかギャグでやったのかはわかりませんが。
なんでもSNSにアップした写真を電車の中で見てしまい、ひとり笑いをして周囲にドン引きされた関係者が何人かいたらしいです。
というわけで、無事Liveも仕事の方も終了し、いつもの通り打ち上げになだれ込むわけです。
なんでも2025年はCDを作成するため、Liveの方はちょっと控えめに。
と言ってもすでに4月のLiveが決まっているのだとか。不動産屋の繁忙期じゃないか。
本年もよろしくお願い申し上げます。
プロフィール
船橋を愛してやまない家・屋スタッフがお贈りする船橋エリアガイド・ブログ…
の、つもりなのですが物件紹介のページ同様、かなり頻繁に脱線します。
他のエリア情報がまぎれこんだり、映画・音楽なんて全国共通の話題でしょうし。
これも、船橋に住むことにより養われた感性によりチョイスされたトピック、と解釈してください。
他のエリアガイドとは、ちょっと違う目線から船橋を覗いてみました。
お読み頂いた皆さまにとって新たな発見があったなら幸いです。
秋の夜長にシャンソ...
市原塗装工業バンド...
聞かずに死ねるか!...
秀榮さんのイベント...